さて、14ページも割いてくれた ROCKIN'ON JAPAN
その内5ページは写真、ですが、長文インタビューになっています。

衣装は STAR TRAIN MVの衣装ですね。
よーく見ると、 かしゆか ・・・短い!(゜_゜)
気になるタイトルの中のワード、
10周年!最大のお祭りに込められた願いとは?
前半は アニバーサリーイベントに関して、
あ)サーカスみたいなイメージでやりたいってずっと言ってて、
(前、TVで言ってたやつですね。
確かに、あのセンターステージはサーカスっぽい
でも、飛んだりするのか?っていう方を想像してました(^_^;))
--- サーカスって具体的にどういうイメージ? ---
の)毎日やってて色々な人がそこに観に来る、っていう、そういう形の話をしてましたね。
武道館は広いけど一体になれる大きさでほんとに好きです。
か)お客さんの顔も凄い見えました。
あ)中田さんの歯も見えたし
(そう言えば中田さん来てたって言ってましたね。
歯が見えたということは、MCとかに笑ってたのかな?w)
■サミットに関して
の)私たちが提示したことに対して楽しんでくれるだろうって、ファンを凄く信頼してます。
あ)応募が2万くらい来て、そのうちの1000人
(楽しんで貰えたか?というと、明暗分かれる所もありますね・・・。
20倍の難関でしたか・・・うーん、良く通ったもんだ(^_^;))
■3人祭りに関して
あ)Negicco ちゃんたちとまた共演したい!武道館に立って欲しいっていうのが発想の元になったっていうか。
--- オファーのメッセージ映像を送ってたそうですが?
あ)1年目、2年目は結構断られたりしたんですけど、今回全員OKで、やべえ、入りきるかな?ってw
(1,2回目は断ったミュージシャンも居たんですね。
まあ、今回は特に普段から親しい、そして、ファンを公言している方たちが殆どですから、断らないでしょうねw)
あ)最後にみんなで Puppy love やれたし。
の)フジファブリックの3人の上下上上ヤバかったw
か)踊らない人が踊るってすごくかわいい。
(確かに、歌詞カードを持っての上下上上、ちょっと面白かったですw)
■LIVE3:5:6:9 に関して
---サイコロでセットリストを決めるっていう発想はいつ生まれたんですか?
あ)ぐるんぐるんツアーでやろうって言う話だったんですけど、やっぱり周年の方が面白いよねって。
(確かに、ぐるんぐるんという言葉もピッタリ合いますもんね。
もし、あの時にやってたら、かなり雰囲気違ったでしょう)
あ)全曲を準備してるから、スゴロクで当らなかったら日の目を浴びないけど、結果的に全曲できて超嬉しかったです。
(結果、そうなんですね!
やっぱり Perfume 持ってますね)
あ)広島1日目の、2回”彼氏募集中”の時、1回目は初めて聴いた、って感じにしてください、ってやったら、マジ寂しかったよねw
か)みんなすっごく静かになっちゃって。
(やっぱりアウェイ感、出てましたかね?
観てる方は結構楽しかったですけどw)
あ)でも、2曲目のあんなに盛り上がった”彼氏募集中”は初めて!
当時のインストアイベントは、ひとり、ふたり、は珍しくなかったし・・・
(いや、盛り上がらないといっても、既に武道館満員の中、静かに観てるわけからだいぶ状況は違いますけどねw)
あ)でも、このスゴロク、リハの時は結構不安だったんですけどね。
の、か)うん
あ)ほんとにこれって楽しいかな?みたいになって。
結局一番楽しかった、とか言って貰えたから良かった。
自分たちがやりたいことはこういうことなんですよ。
(確かに、サイコロを振る時、同じのばっか出たらどうしよう?って観る方が心配してました
毎回同じだとかなり残念だったでしょうけど、ほんとうに3人は持ってますね!)
あ)P.T.A. サミット、もう一回やりたい
の)やりたい!
か)次回は1回でいいんじゃ?
あ)じゃあ、リキッドルームがいいなぁ・・・
(またやりそうな雰囲気・・・しかも、1回のみで少人数・・・アカン(^_^;))
■ドキュメンタリー映画に関して
か)ワザとドラマチックにするのは Perfume らしくない、っていうのもあるし、ありのままだけでやりたいって言ってて
(他のアーティストのドキュメントをチラッと観ましたけど、やはりワザとらしい、っていう場面が多そうです。
自分達ファンは、ほんとに演出無しだな、っていうのが分かるけど、それが一般の人にも伝わってるっていうのが凄いと思います。)
■STAR TRAIN に関して
あ)片道切符を求めて、は上京して帰って来るなんて全く考えてなかったから、往復じゃないんですよ
気づいていくれる人がいる、の所は、ビラ配っても受け取ってくれんし、受け取ってくれても捨ててあったりして、でも、頑張ってる姿を見てくれていた人がいたよね、と
(片道切符は夢への意気込み、気付いてくれた、は関係者の方かな?って思ってました。
いろいろとり方はありますね)
の)普通の歌じゃあり得ないんだけど、TVサイズにすると私、サビまで出てこないもんね。
(確かに、最初 のっち は踊ってるだけ。
ショートバージョンになって のっち パートが無くなってたら本当に歌う部分少なかったでしょうねw)
か)中田さんが映画の映像を観ながら作ってくれたって聞いて、すごい嬉しかったですね。
(過去映像の部分とかで、状況を把握できたんでしょうか?
でも、そんなに出てきて無いから、やはり、何だかんだ言っても中田さん、知っているんでしょうねw)
あ)映画中で、NYのライブが始まる前、もう来れるかわかんないから、って言ってたけど、最後に、また来るけんね!に変ってた。
の)おもしろい!全然意識してない!w
(やっぱりそれだけライブで手応えを感じたということでしょうね
面白い!
そして、 あ~ちゃん 口が滑って、ラストの宣言、語っちゃってますね、これw)
あ)スタッフさんが、何か物事を決める時に、3人が楽しい、と思うことをやりましょう!って言って、そんなことを言ってもらえる時が来たのか、と涙が。
自分たちが楽しいことはお客様にとってもスタッフさんにとっても楽しいっていうのが最高の図。
この輪をまだまだどんどん広げていきたいです!
(ファンもそう思ってると思いますね。
楽しそうにしている3人を見るのが幸せだし、元気を貰えますから
もちろん、楽しませる為に物凄く考えて努力しているのが分かってるからですけどね)
ラストは 大きな写真と共に、LIVE3:5:6:9 のレポート
Perfume no物語とは、幸せの更新と愛情の拡大だ。
物語が続けば続くほど、Perfume は輝き続ける。
と、うまく纏めています。
さすがw
最後に紹介されている、 あ~ちゃん がライブで言った言葉、
「求めてくれる人がいる限り、Perfume は活動を続けます
これからも私たち Perfume に期待してください」
ですが、これは最初は言ってなく、後半になるに連れて、強く言うようになっていました。
ライブを続けていくうちに、どんどんその思いが固まったんでしょうか?
この言葉通りだと、あと10年くらい活動を続けないといけない?と思うほど、強い言葉だと思います。
いつも高い目標を掲げて突き進む3人ですが、これはちょっと厳しすぎるんじゃないかな?と心配になったりしますね。
あまり気負い過ぎずに、自分達の幸せを時には優先させてもらいたい、と思う、一ファンでしたw
ただ、活動が一番幸せな状態!と言えるのかもしれませんけどね。
あ~ちゃん が度々言うように、結婚とかは全てが幸せに行くとは・・・おっと、これ以上は・・・知らない方がいいのかもねぇ~~~♪
長文になったので、残りの雑誌は次回としたいと思います/
- 関連記事
-
スポンサーサイト