この特集は大変な衝撃でした。
なんと 中田さん と Perfume が紙面で対談と!
これは事件です!
全14ページで語られたこととは?!
半分は写真で、いつもとちょっと違う3人の カラフルなファッション。
これは情報が多すぎるので、かいつまんで紹介。
表紙にも!

--- 一緒に音楽を作るメンバーだと思っているので Perfume に対して接待感はないんです ---中田
--- Perfume はサンレコを読んだことある? ---
の)興味があって開いてはみるんだけど、”●Hz~ って書いてあるところで、分からん!ってなります。
中)自分もアマチュアの頃出たかった。
楽器や録音のことがわかってる人じゃないと出られない。
か)出ている人同士、お互いどんな機材を使っているのかわかるのが楽しいわけですね。
中田さんが使っている機材をみんな買ったり?
--- そういう話も聞きます ---
の)ほお~
あ)さすが!
か)カッコいい!
中)ファッションと同じで、あの人がこういう化粧品を使っているから、自分も同じの使ってみようっていう、
それのレコーディング版だね。
(確かに、機材を買う時、といっても、まだ Cubase しか買ってないけど、どうせなら中田さんと同じ
の買おう、って思いますもんね。
Perfume のグッズや、衣装を着るのと同じ感覚で、どこか Perfume と繋がってる感(^^))

あ~ちゃん ニコニコ (サンレコ Twitter より)
--- 中田さんとの出会いから教えてもらえますか?
か)2003年かな?
中)僕は22~23歳くらいでしたね。
グループをプロデュースするなんてやったことが無かったので、どうすればいいかわからなかった。
(中田さんもほんとに若い時に担当したんですね!
普通の人なら新卒で会社入って何もわからずアタフタしてる状態かも(^_^;))
あ)どういう経緯で受けることになったの?
中)デモテープを偉い人が聴いてくれて、中脇さん(雅裕/中田ヤスタカ関連作のディレクター)経由で
オファーをもらったんだと思う。
--- 断る気持ちは?
中)無かったですね。
今はアイドルグループに曲を作りたいクリエイターって沢山いるけど、当時は慎重になってる感じで、
そういうのは職業作家がやればいいじゃん、ってナメてるような雰囲気だった。
今とはぜんぜん違う。
--- 3人がレコーディングを始めた頃は怖い人というイメージを持っていたそうですね。
あ)全然話をしなかったんですよ。
パッパラー河合さんの時は近所のおじさんと一緒につくるみたいなノリだったけど、中田さんとは
ヤマハのスタジオで他の大人たちもいっぱい居て、事務所側の人も気を遣うみたいな感じで、
私達は何を話していいのか全くわからなかった。
中)うん、僕以外のすべての人は気を遣ってたと思うw
(いきなり中田さんのスタジオで4人だけで録ったのか?と思ったら、最初はそんな感じだったんですね!)
中)レコーディング の時の感覚って、僕もメンバーなんですよね。
一緒に音楽を作っているメンバーだから、バンドみたいなもので、接待感が無いんですよ。
普通のアイドルの現場って接待感があって、
〇〇ちゃん、今の良かったよ~
本当に良かったんだけど、もう1回だけ歌ってみようか、ね?
みたいなw
あ)それ、14歳の私達にやってよ!w
(中学生にいきなりバンドみたいな雰囲気で接するってやっぱ中田さん酷です・・・(^_^;))
の)レコーディング中に中田さんが言うのは、
A1、A2、もう一回。
あ)驚きましたよ。
こんな人が居るんだ。
東京って怖いって。
中)ダメなやつをおだててやらせるみたいなのって、ボーカリストをナメてると思うんですよね。
音楽的に全く期待してないからそんなやり方をするんだと思う。
か)そうなんだ。
それ聞くとうれしい。
(確かに、中学生の女の子に、ボーカリストとしての仕事を求めていたとすると、酷だけど一人前に
見てくれてたんだって、今なら感動できますね。)
の)思い直すの早い!w
あ)十数年ずっと思ってたのにw
か)でも当時は本当に怖かった。
意思の疎通が出来なくて、レコーディングが終わったあと、個々でみんな泣いてました。
あ)おいしいレシピとか歌の途中で泣いちゃったこともあったよね。
の)難しかったよね。
MISIAさんとか、安室奈美恵さんとかとぜんぜん違う~!ってw
(確かに、おいしいレシピ って歌ったこと無いし、歌おうとも思わないけど、リズム、音程、区切りとか
超難しそうです(^_^;))
--- こうやって和やかに話せるようになったのはいつくらいからなのですか?
中)当時の僕ぐらいの歳に3人がなったときですね。
22歳位になるとちょっと意識も変わるじゃないですか。

かしゆか の服!穴!(゜゜)
--- ボーカルレコーディングは1人づつブースに入っていくわけですよね。
それは今も変わらず?
あ)そうですね。
--- 中田さんの仮歌はあるのですか?
中)昔は無かったです。
シンセメロで譜割を教えててたけど、歌のニュアンスを伝えるには自分で歌っちゃったほうが早いし、
歌いながら曲を作る方法に変えたので、それ以降は仮歌を入れています。
あ)じゃあ、メロディを作る時は鍵盤を使ってない?
中)使ってない。
チョコレイト・ディスコ くらいまでは鍵盤っぽいメロディしているでしょ?
メロディが硬い。
でも今は、メロディに呼吸があるというか、息継ぎがある。
の)確かに、、歌心がある。
中)歌いながら作るからだと思う。
だから今のほうが歌っぽくなってる。
といっても、10年くらい前からやってることだけど。
(なるほど!中田さんの作曲法が明らかに!(^^))
-- 歌いながら作るのに変更したきっかけは?
中)鍵盤から出てくるメロディに飽きて、歌いながら作った方が新鮮だったんですよね。
それに仮歌聴いた方が早いでしょ?
あ)仮歌からイメージをもらえている部分はあります。
こういう風に歌ったほうがいいんだろうなって。
--- 男前な声で仮歌を入れるんですか?
中)いや、超キモい感じの可愛い声で入れますw
か)仮歌にもエフェクトがかかってて、キーも高くなっているので。
あ)あれ、何オクターブ上げているんですか?
中)1オクターブ。
(なるほど!なるほど!原曲キーで歌わなきゃいけないけど、それだと普通1オクターブ下じゃないと出ない。
だから、1オクターブ低く歌ってそれをエフェクトでキーを上げるんですね!
たしか、Cubase なら簡単に出来たはず!)
--- 3人はトラックを当日初めて聴く?
か)そうです。
3人共フルコーラス録って、あとは中田さんの作業を待つ、みたいな。
--- 使われない部分もあるわけですか?
の)たくさんあります。
中)自分はAメロ歌わなくても良かったんじゃね? みたいなことはよくあるw
の)逆にどこで使われてるんだろう?ってワクワクしたりします。
( のっち 歌い出しじゃない曲は、下手するとサビまで一言も歌わない時ありますもんね。
のっち が一番実感してると思うwww)
--- その日初めて聴いた曲にボーカルを入れるというのは結構スキルが要りますよね。
か)もう慣れちゃったから。
それ以外のやり方を知らないから。
(これは歌の基礎が出来てないと成し得ないと思います。
過去のレッスンの賜物ですね!)
中)アルデンテです。
デモを先にわたしてそれぞれが練習してくると、それぞれの茹で加減になっちゃうんです。
でも、僕としては、
今の感じがいいいから、もうここで止めて置いたほうがいい、
という時がある。
(なるほど!
確かに歌いこんじゃって歌い方が固まると、もう初期の状態で歌えと言われても無理ですもんね。
中田さん、料理に例えるとは上手い!)
あ)だから私は一番最初にレコーディングさせてもらっているんです。
あまり聴きすぎると歌いこんじゃって、歌心ばっかりのボーカルになってしまう。
そうなるとサビも自分の歌が使われなくなる可能性もあるのでw
( あ~ちゃん はほんとにディーバ系だから、普通に歌ってもきれいなビブラートが入っちゃうから
一番 Perfume の音楽に向いてない、と言えるかもですね。
かなり抑えてるんだと思います)

何度見てもこの のっち の表情w
--- 自分のテイクが使われないかも、と言う不安が3人には常にある訳ですか?
の)あります。
(中田さん)笑ってるし!! www
(やはり のっち は出だしに来ないと、あーーー今回は・・・ってなるんでしょうねw)
あ)不安というほどではないですけどね。
( あ~ちゃん は出だしから使われることが多いし、Aメロ、Bメロ には必ず入ってくるので不安はないでしょうw)
中)レコーディングは1回しかできないかも?っていうおいしいニュアンスが出てきたりするんです。
そういう部分を残すとアクセントになる。
これは作曲もそうですけど、自分の理解を超えた結果が出ると良かったりする訳ですよ。
か)その場で起きた産物みたいな。
中)そう、それがレコーディングの醍醐味だったりする。
の)だから、自分では、
うまく歌えなかたなぁ・・・
というところがよく使われていたりする。
--- どんな気持ち?
の)ここかあ!!! ってw
か)わかる。
( かしゆか の If you wanna の出だしも、ここかあ!!! って思ったんですかね。
妙に甘ったるい歌い方w)
あ)例えば、COSMIC EXPLORER のウウ~~~ って言う部分、雑な感じで歌って、って言われて
何回か歌ったんですけど、その中でも、これは無いだろう、っていうテイクが使われてて、
これかあ~! ってw
---他のメンバーが歌っている時、スタジオに皆さんも居るのですか?
か)居ます。中田さんの後ろの席に。
中)なるべく聴いてもらうようにしているんです。
何が起こっているのか、何となく音楽的な部分を把握してもらっていたほうが曲に対するテンションが
違ってくると思うので。
(これも新情報!
別の部屋で待機しているイメージだったけど、一緒に居て歌も聴いてるんですね!
そうなると、 あ~ちゃん は聴きながらどんどん歌心が固まってきちゃうだろうし、やっぱり最初で
正解かと)
か)一人一人バラバラだとそれぞれゼロからやり直しになるから。
ここは裏声じゃなくて強い子で行く曲なのかな?とかわかる。
中)だから最初に歌う人が一番大変かもしれない。
あ)私、ブースの中に2時間ぐらい居たりしますよ。
か)中田さんがどんどん音を足していくので、その待ち時間もあるかと。
--- その間ブースの中で待っているんですか?
あ)そうです。
中でストレッチしたりw
中)いつまで待たされるんだろう?っていう。
あ)忘れられてるかも?ってたまに不安になることはありますよ。
でも、ヘッドフォンはしているので、自分の息遣いのボリュームが上がってくると、あ、今から録るんだな
ってわかる。
それで、曲の一部が2回位再生されると、ここ歌うんだな、って。
そしたら、録ります、って言われて歌う。
(正に、あうん の呼吸)
--- 中田さんが何をやってるかの説明は無い?
か)ほぼほぼ無いです。
中)録ったらすぐエディットしてヘッドフォンで聴けるようになっているので、何となくわかるようになっている筈。
そもそも 僕のレコーディングって速いんですよ。
普通のレコーディングって途中でお弁当食べたりして、朝までやったりするじゃないですか。
僕は長くても1人2時間位。
あ)多分最初の人は一番長くて②時間。
あとは1時間ずつと言う感じ。
最初は歌にかけるエフェクトの調整に時間がかかったりする。
中)そう、だからしアゴの人が一番短くなる。
(いや、もっと短いと思ってました。
ブースの中で2時間って結構な苦痛じゃないですか・・・(^_^;))
--- その特殊なレコーディングに3人は十数年対応してきたわけですね。
の)いろいろ言ってますけど全然不満じゃないですよ。
あ)いつも新曲が楽しみです。
歌詞も当日まで知らない。
内側の人間までも楽しませてくれるなんて凄いと思いますよ。
(その特殊なレコーディングのおかげで今があるとも言えますもんね。
おそらく中田さんも当日歌ってもらったものが完成形じゃない状態だったりすると思います。
なので、中田さん自信も楽しんでるんでしょうねw)
--- 中田さんのスタジオは何度か変化してますが、最初はスタジオにあった小型防音室で歌っていたのですか?
か)いえ、最初は電話ボックスも無かったです。
の)キッチンにマイクスタンドを立ててくれて、録ります、って言われて。
中)逆に今っぽい作り方ですよ。
リビングで録るって言う人って今多いですよね。
あ)電話ボックスが入った時に超豪華だと思いました。
か)レコーディングブースだ!って。
中)当時はクレジットカードなんて持ってなかったから、使ったことも無いような札束を楽器店に持っていって
これください!ってw
(電話ボックスって楽器店で売ってるんですねw)
歴代のスタジオの紹介

--- その後は中田さんのスタジオのブースも広くなりましたよね。
歌いやすくなりました?
か)電話ボックスが凄く暑かったんですよ。
中)多分今だったら ISOVOX Lsovox2 を使ってると思うんですよ。
下から箱に頭を入れてその中のマイクで歌えるっていう。
それは体は涼しいから。
の)電話ボックスは空気がこもって結露するくらいだったよね。
あ)でも開けちゃいけない!っていうアクターズ精神みたいのがでちゃってw
(あの、健康診断の耳の検査みたいなやつで空調もないんですよね?
そりゃ熱いし、長時間いたら息も詰まりそう・・・・)
の)その後ちゃんとしたスタジオが出来て、ボーカルブースから中田さんの姿が見えるようになったのは
ものすごく恥ずかしかった。
変に緊張しちゃうから、カーテン閉めていいですか?って聞いたりしてw
あ)電話ボックス時代は自分のフォーメーションがあって、壁に片手をつけて歌詞カードを持って歌っていた。
でもブースが広くなってからは見られている感じが恥ずかしくてフォーメーションが
なかなか決まらないんですw
最新のスタジオ(サンレコ 2018年4月号)

確かに、最新のスタジジオを見るとブーストの間に大きな窓が。
今までは密室で何してても小窓からしか見えてなかったけど、これは確かに恥ずかしいですねw)
スピーカーが最新の真っ白なやつになってます。
GENELEC B8351A ホワイトは 一本44万!
のっち はこれを誕プレに貰ったのか???(^_^;)
おそらくもう少し下のグレードを選択したんじゃないかな?と思っております。
中)あの電話ボックス、今も残してあるんですよ。
いつか Perfume 記念館が出来たら寄贈しようと思ってw
あ)それいい!
(っていうか、中田さんの Perfume 愛が見えて泣けそうです(T_T)
やっぱり素っ気ない感じだけど好きなんですね!中田さん!(^^))
話が濃密なのでつづく ・・・
今後の PerfumePerfume オフィシャルサイト
http://www.perfume-web.jp/index-jpn.phpオフィシャルファンクラブ P.T.Aサイト
https://www.perfume-web.jp/loginPerfume Global Lab【INFO】■映画『グリンチ』日本版イメージソングに『Tiny baby』が決定
■Perfume Fashion Project「Perfume Closet」第3弾決定‼
期間限定のポップアップショップ開催やPerfumeダンスヒール新作も登場‼
会場の場外特設テントにて、『Perfume Closet』新作ラインナップの一部サンプル商品
の展示を行うことが決定!
【Perfume Closet プロジェクトサイト】
http://www.perfume-web.jp/cam/closet/■【Perfume × docomo “Future Pop” Project】スタート
「Future Pop」MV を公開中!!
http://future-pop.jp【FANCLUB】■“『FUTURE POP』 × 「P.T.A.」キャンペーン”実施決定!!
キャンペーンサイト
http://www.perfume-web.jp/cam/FUTUREPOP/pta/■「P.T.A.発足10周年!! と5周年!! “Perfumeとあなた”ホールトゥワー」Blu-ray & DVD 「P.T.A.」
会員限定でRelease決定!!
【MEDIA】■三重県イオンモール津南にて「あ〜ちゃん ちゃあぽんの!“West Side Story”」公開収録決定!!
[日程] 2018/11/18 (日)
[時間] 14:00 ~ 15:00
[場所] イオンモール津南1F つどいの広場 (三重県)
WSSホームページ
http://www.jfn.jp/wss★MAGAZINE■12/3(月) 「SCHOOL OF LOCK! DAYS4」
※インタビュー / レギュラー出演中のTOKYO FM系「SCHOOL OF LOCK!」2010年代の記憶本
■雑誌「Casa BRUTUS」『古今東西 かしゆか商店』
毎月9日発売
■TV Bros.
毎月24日発売
【LIVE】■Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 全国アリーナツアー開催中!
Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 特設サイト [日程] 2018/09/21(金) 09/22(土)
[会場] 長野市多目的スポーツアリーナ ビッグハット ・ 長野
[日程] 2018/09/29(土) 09/30(日)
[会場] 大阪城ホール ・ 大阪 (30日 払戻or振替公演)
[日程] 2018/10/06(土) 10/07(日)
[会場] 盛運輸アリーナ (青森県営スケート場)・青森 (07日 払戻or可能)
[日程] 2018/10/13(土) 10/14(日)
[会場] 静岡エコパアリーナ ・ 静岡
[日程] 2018/10/24(水) 10/25(木)
[会場] アスティとくしま ・ 徳島
[日程] 2018/11/03(土・祝) 11/04(日)
[会場] 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ ・北海道
[日程] 2018/11/19(月) 11/20(火)
[会場] 日本ガイシホール ・ 愛知
[日程] 2018/12/11(火) 12/12(水)
[会場] 横浜アリーナ ・ 神奈川
[日程] 2018/12/23(日・祝) 12/24(月・休)
[会場] マリンメッセ福岡 ・ 福岡
★Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 追加公演
[日程] 2018/12/28 (金) [会場] 横浜アリーナ ・ 神奈川
[日程] 2018/12/29 (土) [会場] 横浜アリーナ ・ 神奈川
★年末カウントダウンライブ(PTA会員のみ 条例により18歳未満対象外)
[日程] 2018/12/31 (月) [会場] 横浜アリーナ ・ 神奈川
★【振替追加公演】
2019/3/6(水) 大阪城ホール 開場 18:00 / 開演 19:00(追加公演)
2019/3/7(木) 大阪城ホール 開場 18:00 / 開演 19:00(9/30のチケットで入場可)
■アジア・北米ツアー開催日程
[日程] 2019/03/02 (土)
[会場] 台湾大学体育館(台大體育館1樓)・台湾
https://ntusportscenter.ntu.edu.tw/[開場/開演] 未定
[TICKET] 未定
[一般発売] 未定
[日程] 2019/03/30 (土)
[会場] HAMMERSTEIN BALLROOM ・New York
http://www.mcstudios.com[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $52.50 / $69.50 / $99.50
[日程] 2019/04/02 (火)
[会場] QUEEN ELIZABETH THEATRE ・Toronto
https://queenelizabeththeatre.ca/[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $46.50 / $52.50 / $57.50 / $59.50 / $65
[日程] 2019/04/05 (金)
[会場] CHICAGO THEATRE・Chicago
http://www.thechicagotheatre.com/[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $49.50 / $79.50
[日程] 2019/04/07 (日)
[会場] THE BOMB FACTORY ・Dallas
https://thebombfactory.com[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $56.50 / $66.50
[日程] 2019/04/10 (水)
[会場] PARAMOUNT THEATRE ・Seattle
http://www.paramounttheatreseattle.org/[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $45.50 / $55.50
[日程] 2019/04/17 (水)
[会場] CITY NATIONAL CIVIC ・San Jose
https://sanjosetheaters.org[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $45 / $55
[日程] 2019/04/19 (金)
[会場] ACE THEATRE ・Los Angeles
https://www.acehotel.com/losangeles/theatre[開場/開演] 19:00/20:00 (現地時間)
[TICKET] $45 / $60 / $75 / $95
※その他の詳細は、 特設サイトをご覧ください。
Perfume WORLD TOUR 4th「FUTURE POP」特設サイト
http://www.perfume-web.jp/cam/FUTUREPOP/world/【GOODS】アスマート Perfume■Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」 GOODS 発売中!
- 関連記事
-
スポンサーサイト