続き、のっち

--- 近況から聞いていきます。 ---
の)最近はゲームできてないんですよ!
体 はそんなに忙しくないし、家にいる時が多いんですけど、考えることとか、やらなきゃいけないことがけっこうあるので、心の余裕がないと、ゲー ムできないんですよね。
ゲームをしてる時は、何も考えたくないんですよ。
聖域なのでw
--- やらなきゃいけないことって何ですか? ---
ウェブで、ゲーム業界のいろんな人に会いに行く、っていうコ ラムを持たせていただいてるんですけど、コロナ禍で、相手方の開発オフィスに行くことができなくて。
じゃあ自分でゲーム についてのコラムを書こうと思ったんです。
でも、この文章でいいのか悪いのかわかんなくて、書いたり消したりを繰り返し てて(笑)
--- ちょっと話は遡りますけど、結成20周年、 デビュー15周年のアニバーサリーの一環として、 ベスト・アルバムをリリースし、ドームツアーが行われましたが、最終日が中止になってし まいました。
その時の心境は? ---
『Perfume The Best P Cubede』はある意味で集大成だし、また新しくここからスタートしょう、という気持ちが込められてたアルバムだったんですよ。
いいタイミ ングで出せたし、同時にサブスクも全曲始まって、いつも応援 してくれてる人たちはもちろん、昔、Perfume を応援してくれた人たちにも届いた実感があったんです。
ドームツアーも同じ感じがして、すごくよかったんですよ。
--- いいライウでしたよね。
演出も内容も、20年という時をみ んなと歩んできた、その絆を感じさせるもので ---
でも2月1日の大阪からツアーが始まって、福岡、名古屋と 通っていくうちに、だんだんライヴとは違うところで、よくわからない不な空気がやってきて。
--- その頃、コロナがニュースで大きく取り上られるようになってきたんですよね。---
そう。まず、何が正たかわからなかったんですよね。
どう対策すればいいのかわからないし、ガイドラインもなかったし、何物なのかわからない驚異みたいなものと一緒に廻ってた感覚で した。
ライヴは元実してたんですけど、大阪から開催月から名古屋っと時間がてばたつほど状況が変わっていって。
みんな不安の中でやってましたたね。
私たちもスタッフもプレッシャーをずっと感じながら。
--- いろんな声がありましたからね。 ---
そうなんです。そしたら状況もさらに悪くなって。
東京初日の前日、事務所にメンバーとマネージャーと違い人で集まって、 東京ドームをどうするか、 大会議を行いました。
--- メンバーはどんな意見でしたか? ---
決行、中止、いろんな意見が出ましたけど、みんな根本的なと ころは一緒なんですよ。
ファンの人が悲しむような形にはした くなかった、それだけ。
その日のライヴを楽しみに生きてきた人は必ずいるから、その人のために中止にはしたくない。
でも そのくのが危険にさらされるから、中止にしたほうがいい。
真逆だけど、気持ちは同じ。大事な人を大事に思う気持ちのぶつかりあい。
だから最後まで答えは出なかったです。
--- 難しいですよね。 ---
不安を抱えたままライヴはできないのも当然じゃないですか。
でも私はそこで、やめますって決断はできなかったんですよね。
前向きでいたいというか、何物かわからないものに負けたくない気持ちがすごくありましたね。
--- 25日のライヴはすごくよかったですよ ---
もちろんどの会場でも最高のパフォーマンスをしようと思ってるんですけど、あの日は本当に、やるからには全力で、自分で 納得できるものにする、って気持ちがめちゃくちゃ強かったです。
絶対に負けない、って。それが今回の映像作品になってるんですけど。
--- でも次の日は中止になってしまい。 ---
悔しかったです。
--- もうリハーサルはやってたんですよね。 ---
リハの真っ最中でした。
その途中、事務所の上の人たちがステージに走ってきて。
その場で中止だって言われて。
その日の為に準備たこともあったし、 スタッフはみんなこの日に照準合わせてるし、その人たちの顔を見てると…ぶつけようのない気持ちでいっぱいになって。
なんのためにェンターティメ ントがあるんだろうって、その日、ずっと考えてました。
中止という選択は結果として正しかったと思うんですけど、こうい う時にエンタメが頑張らないでどうするんだ、 つて。
(千秋楽、いろいろサプライズとかスペシャルセトリとかあったと思います。
見れなくて残念!)
--- イベントの自粛要請が出たあの日は、Perfume がそれを代表してるような立場にいましたからね。 ---
日本で一番大きな会場でやる予定だったのが私たちでしたからね。
こっちの勝手ですけど、そういうものもすべて背負ってる気持ちでいました。
だって私たちがライヴ中止にしたら、あの日、ホールやライヴハウスで演る予定のバンドやアイドルの 人たちみんな中止という選択に傾くじゃないですか。
そういう人たちへの申し訳ない気持ちもありましたね」
(他のアーティストのことも考えての気持ちもあったんですね!)
--- Perfume は中止にしたのに、って言われるからね。 ---
でも中止が決まって、3人ともショックでしたけど切り替え て、今日を楽しみにして来た人に何かできないかと思って、そ こからすぐにミーティングが始まりました(笑)。
今から配信ライヴに切替えられないか、とか。
--- え?その場で? ---
WOWOW さんのカメラもいっっぱい入ってるし、まだ時間があるから配信に切り替えようとか、フルが無理なら何曲かだけでもできないか、って。
でも、こんな悔しさを抱えてる私たちが、 エンターテイメントとして楽しさを届けることができるのかって考えると、そうではない。それじゃ意味がないと思ったり。
もう、二転三転。みんな感情が揺れ動いてました」
--- そんな状況だったとは。 ---
でもああいう状況を経験して、あ~ちゃん も かしゆか も私も スタッフも、意見はいろいろ食い違っても、見てるところは一 緒なんだって改めて感じたことは、大きな財産になりましたね」。
--- その後、世界全体がコロナ禍に陥って、誰もがステイホームとなりましたが、どんな日々を過ごしていましたか? ---
私はおうちにいるの大好き人間なので、わりと大丈夫でした。
でもSNSやテレビを見てると、この状況に辛くなってる人たちがたくさんいらっしゃって。
その気持ちをもらっちゃったの か、夜寝られない日もありましたね。
--- この状況で何か発信しなきゃ、と思いませんでしたか? ---
それは慎重に話し合いました。
いろんな人たちがインスタライヴや配信ライヴをやられていて。
それは素晴らしいなと思っ たけど、焦らず自分たちのベースを守ろうって、それについて話したわけじゃないけど、3人とも同じ意識でいたように思い ます。
何かしてあげたいって気持ちはあるけど、ここでスタン スを変えるのはちょっと違うんじゃないかな、って。
--- スタンスっていうのは、さっき話に出てきた、楽しめるならこっちも楽しめないと、って感覚に近いのかな? ---
それもあります。
あと Perfume って、そんなに日常を 見せてこなかったと思うんですよ。
こういうインタビューだとぶっちゃけてても(笑)
一般的には生活感をあまり見せない。
だからこのタイミングで何かをやるとなると、自宅からが基本になるから、それを見せる見せないの考え方を、ここで一気に 変える時じゃない、って。
あと私だったら、そういうアプロー チをしたら、このご時世が Perfume まで変えてしまった んだ、って思うから。
好きなアーティストの裏側を見れるのは 嬉しいけど、変わらないままでいるのもやり方のひとつだなって。
--- そういう中で、Perfume としてどうあるべきか見つめ直すことになったというか。 ---
向き合うことになりました。
そしたら、コロナ禍で社会のシス テムとか、いろんなことが変わるタイミングだけど、変わるのは今じゃないな、と思ったんです。
どんどん変化していきたい けど、でも今じゃない。
私たちにはまだまだ長い時間があって、これるらも道は続いていくんだから。
--- ・・・君、本当にのっちか? ---
はははははは、どういう意味!
--- あまりにもしっかりしてて、逆に怖い。---
ふふふふ。
でも、こういう時だからたくさん考えられたんだと思いますね。
(ほんとに今までの のっち とはガラッと変わった口調と考えですね!
やはり3人共 コロナ禍で変わった!?)
--- そしてシングルの「Time Warp」には、このタイミ ングにぴったりな、ファーストインプレッションの感情には戻れない、でも忘れたくない、という感情が唄われています。---
中田さんの曲って、毎回セラビーのように響きますね (笑)。
あの頃に戻りたいとか、あの時はよかったとか、私はあんまり思 い悩むほうじゃないんですよ。
今がいちばん素敵だし、今よりも未来がもっと素敵だって思ってるタイプなので。
でも、あら ためてこう言ってもらえて、救われたというか。
--- 救われた? ---
そう。
戻らなくても、忘れないでいればいいんだなって。
初めての武道館で感じたドキドキや感動、初めての東京ドームで あった足の震え、初めてお客さんに見せたライヴのオープニングで上がった歓声…
いくつも素敵な思い出はあるけど、私た ちは幸運なことに、全部映像として残してもらって、それこそ ショーウインドーの中にあるから。
ときどき思い出すけど、で も前に進んでいく。
--- そういうクワクやドキドキが、どんどんなくなっていく感覚はありませんか? ---
ないです(キッパリ)
毎回ドキドキしてるし、ああまたこれか、つまんないな、みたいなことはあまりない。
そういうの、 昔のほ うがあったかもしれない。
でもそれがわかると、そうならないようにしてきたんですよ。
長いツアーを組んで、ずっと同じこ とをするのが苦手だなってわかったら、ツアー期間は短めに、本数も少なくして、毎回新鮮に楽しめるようにしようとしたり。
いつだったか、自分たちがワクワクできることをやろうって3人で決めたんですよね。
--- でも歌詞にあるように、時間は限られてる、と思ったりし ませんか? ---
それは自分次第かなと思いますね。
私も9月で32歳…って言うとちょっと口龍っちゃうんですけど。
私が?みたいな(笑)。
でも自分次第でそれを楽しめるようになるな、って。
雑かに数字的にはどんどん限られてくるんでしょ うけど、いつ終わっても全然後悔がないんですよ。
そこはすごく誇りに思うことですね。
(おっと、終わりについて語った!
確かに、もういつ終わってもおかしくない状況ですね!)
--- そう思えてくるのはなんでだと思いますか? ---
なんでだろう …. Perfumeはすごいんだけど、自分が自分がすごい感覚がなくて、みんなに生かされてる気がするからかな。
その時の年齢に合う素敵な服を着て、その時の自分たちに合った曲をいただいて、それに合った振り付けを考えてもらっ
て、そんな私たちをみんなが喜んでくれる。
それがなければ何もないから、その人たちの期待に応えるために、一生懸命、全部 出しきってる。
だから後悔することはなにもない のかな。
--- なるほど。 じゃあ最後にあえて聞きますけど、この20年の どこかにタイムワープできるとしたらどこに行きたいですか? ---
あははははは!
--- ラジオで俺の真似をするんじゃない! ---
あれ、笑ったなあ。
--- だからあえて同じ質問です。 ---
ムズイなあ…この20年ですよね。
未来でいいなら未来が見 たい。
でも自分の未来は知りたくないから、やっぱり結成した時かなあ。
--- かしゆかも言ってたけど」 みんなそうみたいだね。 ---
思い出せないんですよ。
初めてしゃべった時や、Perfum eに誘われたの、いつだったかな、って。
2人が踊ってる姿を見てた記憶はあるんですけど、どうやって仲良くなったのか憶えてないし。
だからその瞬間を俯瞰して見ていたい。
それで、
「問違ってないからね。
君はそのふたりと20年一緒にいるんだよ」っ てこっそり思ってたいかな。
(ここは あ~ちゃん と同じような感じですね!
あ~ちゃん は耳元で囁いちゃうけどw)
3人インタビュー

--- まず東京ドームのライヴBlu-ray & DVDが出ます。
あの日のライヴが形になるのはどんな気持ちですか?---
の)本当は26日のライヴを収録して、それをみんなに観てもらうつもりだったんですよ。
なので、まったく撮影用の顔し た自分じゃないです(笑)
カメラ入るとやっぱり緊張するんですけど、この日のライヴは残らないと思ってステージに立っていたので、本当にその日が切り取られたような映像でした。
あ)予備日として撮ってたんですよ。
だからいつものライヴの映像商品とは、カメラの台数も違う。
もっと広い画で見せられるようなカメラを26日は入れてたから、そっちを見せ たかったのは本音だけど、のっち の言うように、カメラ入れる といつも緊張して、けっこうガチガチになってる3人が、かな り自然体です(笑)。
気が張ってないラフ Perfume。
か)もちろん25日を目指してやってきた部分はたくさんあったけど、こんな世界の状況で、1日でも東京ドームでライヴができて、それが映像として残ることのほうが幸せです。
(1日でもやれて、映像作品も何とか出せて、本当に Perfume はついてる!って思います。)
--- このツアーでは、懐かしい演出が散りばめられていて。 ---
の)やっぱり(GAME)が印象的でしたね。
1曲目は〈GAME〉でいきませんか?」ってMIKIKO先生から聞いた時、本当にビビビッときて。
前にやった演出をまたやるって、こういうタイミングじゃないとできないし、ライヴハウスでやってた頃の演出をドームでやるのは、かなり胸アッでした。
あ)なんか不思議なんですけど、Reframe をやってから、昔のことを今の自分たちがやっても Reframe(再構築)されるというか、新しいものに感じるんですよね。
昔のことをやっても新鮮に思える。
か)あと(ポリリズム〉の花火。
2010年のドームで上げた花火を同じように上げたいってお願いしたんですけど、かなり量がレベルアップしてて、同じじゃなかった(笑)
--- モして昨日、9月4日公開の「Reframe THEATER EXPERIENCE with you」を観ました。---
あ)ウチらが観たあとじゃわ。どうじゃった?
--- 副音声が気になりすぎて、映像に集中できん。 ---
3人)はははははは!
--- あれ、普通に親て、3人の副音声聴きながら観て、 ライゾマさんの説明で観て、 3回観ないと楽しめないんじゃない?---
か)いい営業トークですね(笑)
あ)あれ私ね、両耳で聴いてたんですよ。
片方 Perfume で、片方 ライゾマ で。
--- それわけわかんなくなるでしょ? ---
あ)いや、それがけっこう聴けるもんなんですよ。
で、私たちよりライゾマさんのほうが、 専門的な説明しすぎてるか ら、流れてる映像とは全く違う話になっていって(笑)。
でもめちゃくちゃ興味深いし、面白い。
--- 普通のライヴムービーとは違って、引きの画が多いけど、 (Reframe)という試みの面白さがよくわかりました。 ---
の)アルバムを出してツアーをやるのとはまた別の軸としてこれからや続けていきたいですね」。
か)私たちが積み重ねてきた歴史とデータが、再属築するだけでこんなにカッコいいものになることが面白いし、そうなることで、今まで積み重ねてきた過去に対して自信を持てるんですよ。
あと同じ会場でロング公演することで、より細かいところをアップデートしていく気持ちよさを感じました。
あ)ストイックになれるのかな。
3人の極意みたいな ものが詰まったイベントだし、それが自分たちの生きがいにつながってる。
ほんのちょっとだけやり方を工夫して変えることで、より揃って見えたり、空気が止まったみたいな完成度になって、息を呑むような瞬間に出会える。
それがすごい気持ちいい。
私が思う歌手の人って、楽曲の中にすべてのメッセージを込めて伝えるイメージがあって。
私たちは詞も曲も書かないけど、そのぶんこういうMCもないパフォーマンスだけで、どこまでその理想に近づけるのか。
そういう意味で(Reframe》はすごく近いんですよね。
--- そういういい話を副音声でしなさい。 ---
3人)はははははははは!
あ)3人揃うとね(笑)。
楽しくなっちゃって。
か)あと、監督の佐渡さん(佐渡岳利)が、前のほうの席で観るのがおすすめって言ってました。
視界いっぱいに観れるから追体験できるんですって。
(確かに前夜祭の時、席が前の方だったんで見上げる感じだったんですけど、それはライブの現場で前の方に居て3人を見上げてる感覚に陥りました。
なかなか良かった。)
--- そして久々にシングルが出ますね。テクノ・ポップ回帰と は予想してませんでした。 ---
あ)うん、(巡り巡るよ~) ですね (笑)」
か)かわいい曲ですよね。
ポップで明るくて。
今の歳になって「先生、ねえ教えて」とか言っていいんだ~って、ちょっとうれしい気持ちになりました(笑)
あ)リズムの取り方とかも独特で、中田さんっぽいですよね
歌ってて、歌心でちゃう。
の)懐かしい姿囲気だなって思って、明るく唄いました。
--- 新曲「Challenger」の前までは、フューチャー・ ベースやトロピカルハウスのような、最新鋭なサウンドにチャレンジしていく感覚が強かっ たですけどね。 ---
か)中田さんの中での波があるんじゃないかな。
(Cllenger)からきてる波」
--- レコーディングはいつ頃でしたか? ---
か)2月の下旬。
あ)ドームのあとか。
の)その頃、ドームツアーの合間に(仮Rec予備日)っていうのがたくさんあって(笑)。
あ)その中のどれかで録りました(笑)
か)レコーディングはいつもと変わらなかったよね。
の)でもスタジオ行ったら、中田さんがずっと音を探してて。
昔っぽいジングル集みたいなのを聴きながら、何十年代かわからないですけど、そういう音質をずっと探してた。
今回そういう雰囲気なんだなって、そこからなんとなく察して(笑)。
--- 中田さんからはこういうのをやるよっていう話はなく? ---
の)なかったですね。
でも、若い子たちは15年前からこうい う同じアプローチをやってるって知ったら、びっくりすると思います。
--- こういうテクノ・ポップなサウンドを。 ---
の)実はすごく新しいことやってたらどうしょう(笑)
あ)こっちが知らない間に、すっげーことやらされてた、実は!みたいな。
中田さんそういうのよくあるよね (笑)
--- あと先ほど個人インタビューでもお聞きしましたが、アニバーサリーを終えようとしている今、このような歌詞を唄える のがいいですよね。 ---
あ)2番いいよね。
(どきどーきしてーたいのっ♪って(笑)
--- なんとなく年相応に、ちょっとずつ大人っぽくなっていったのが ここにきてまた可愛らしく唄うのはとてもいいです。 ---
か)中田さんの面白さが出てますよね。
年齢は上がっていって、内容も変わっていってるけど、一人称の目線はそんな に変わってない。
--- ああ、確かに、ちょっと年齢不詳な。 ---
か)あと昔のものが今になって新しく感じる新鮮さみたいなところが、ここでまた面白く出てるんじゃないかなって思 います。
ヴィジュアルもそうだし、振付もそうなってて。
MVが面白いんで、ぜひ見てほしいです。
--- どんなビデオになってるか教えてください。 ---
か)うーん…カゼットテープみたいなビデオ(笑)
あ)何回も再々体験をしてます。
タイムワープして、何回も。
すごい不思議な面白い絵ですね。
でもやってること自体はむちゃくちゃアナログで。撮影がチョー楽しかったです。
--- なるほど。
〈何度も繰り返す〉のがテーマかもね。---
か)カセットテープが完全生産限定盤に付くんですけど、 それもまた合ってるというか。
あ~ちゃん「カセットテープ、今年の9月で生産中止みたいなんですよ。
だからその前に出そうか!って。
か)カセットテープに(Time Warp)が入ってるって、良くありません?
あ)チョーいいよね。
--- そのリリースのあと、 9月21日で、 結成20周年、 メジャーデビュー15周年のアニバーサリーが終わるわけですけど、振り 返ってみて得たものや気づいたことはありましたか。 ---
の)周年だからできることをたくさんやりましたね。
それ まで出してなかったベストアルバムを出して、ドームツアー廻って。
本当はもっとやりたかったですけど、21日には締めくくりでまた大きなお祭りをやらせてもらうので、そこで言えな かったことというか、応援してくれてる人に感謝の気持ちを伝えられたらなって思ってます。
あ)まさに〈with you all》な1年でしたね。
みんなの存在にいちばん力もらったから。
これまでの自分たちの財産だなってあらためて思いました。
か)26日のドームが中止になって、やっぱりファンの人たちがいないと私たちは成り立たないんだなって、改めて感じ たので今回のタイトルには〈With you all>ってみんなの名前も一緒に入れたかった。
--- そして9月7日には、Perfume主催のオンラインフェスが行われると聞きました。 ---
あ)新しい試みだよね」。
か)コンテンツ盛りだくさんです(笑)
あ)やれるところまで全部やってみようって感じで。
女性として仕事をして生きてきて、普段こういうことを気にしてるとか、こういうものを愛用してるとか、人生、恋愛についてしゃべったりね。
あとそれぞれ得意なことや好きなことがさまざまなので、それを活かしたコーナーをやる予定です。
のっち だったらゲームとか、アニメも大好きだから声優さんたちと何 かやったり。
私は恋愛リアリティ番組大好きなんで、それを語ったり対談したり。
かしゆかは連載してる日本の伝統工芸とか。
それぞれのいいところが出るような、3人だけのフェス。
これ までいろんな人に力を借りてPerfumeフェスやってきたので、それを自分たち3人のカで、オンラインでどこまででき るか、挑戦してみようと思います。
か)ショーケースもあります。
あ)パフォーマンスします。
私たち、これまでにも配信 でけっこういろんなことやってきたんですけど、5Gとかやるのが早すぎて(笑)」
の)誰も理解できなかった(笑)
あ)でも今、Zoomで画面がたくさんバーッて出て くるように、私たちは3人を3ヵ国から、普通じゃないカッティングで画面を切り取って見せてたんですよ。
それを Perfume でやってみたいって人がいて、私たちも面白そうだからそれをやったんですけど、その技術が今、面白さよりも手段になっちゃってるというか、目的が変わってて。
無観客ライヴって 言葉は、とても冷たく感じるんですよね。
今まで私たちがやってきた配信とはまったく別モノというか。だからその差を埋め たいなって思ってますね。
--- 血の通ったものを作りたい、っていうこと? ---
あ)無観客が目的じゃない、って感じですね。自分たちが一人一人に発信する、その面白さというかドキドキ感とか、挑戦する感覚をもっと楽しんでほしくて。
か)無観客ライヴってものの捉え方を変えたいですね。
配信の中でリアルタイムで一緒に楽しめることって、今までも ライゾマさん のテクノロジーでやらせてもらってることがけっ こうあるので。
それぞれの場所にいるけど、同じように一緒に作って、体験できる、そんな形を考えてます。
の)画面を使ったエンタメがどんどん増えて、今は進化の時だと思うんですよ…大小にかかわらず、発信されるものすべてが、時代の禊になってる時に、私たちならこうするっていう提案になるかなと思います。
Perfumeらしいことをめちゃくちゃ疑縮した日になるんじゃないかな。
あ)でもぶっちゃけ、まだ想像がついてませーん(笑)
の)まだモヤがかかってる(笑)
か)一緒に曲目決めてるのに『これ、どうなるんだろう?
全然わかんないぞ?』って状況です(笑)」
か)(With you all〉 の気持ちでやるのは間違いないので、楽しみにしててくださーい」
最後に、9月21日でメジャーデビュー15周年、結成20周年を迎えるアニ バーサリーを締めくくるプロジェクト(Perfume 15th& 20th anniv with you all)についてのあれこれの説明。
そもそも、自分たちらしさ、みたいなものはない、いや、あってはい けないと思っていた3人だった。
中田ヤスタカの生み出す無機質なテク ノポップを身に纏い、MIKIKOの振り付けを完璧にモノにして踊る。
寸分 違わぬタイミングが必要なライゾマティクスの演出においても、映画で よくわかるがパーフェクト。
言うなれば彼女たちはプログラミングされ た動きを、肉体で再現しているので、感情を表すことはむしろタブー。
自分の感情や意見は、 そこには必要とされない。
アイドルとして売れてな かったから、それを信じるしかなかった。
そのクールさとは間逆な、無邪 気に笑う人間味。バランスを取りながら、この2つを行き来するのが Perfumeだが、そこに人としての成長も絡み、リアルさもにじんでいく。
ス テイホーム期間を通じ、いろんなアーティストが発信する姿を目の当た りにして、Perfumeらしさとは何か、を自覚していった事実は、非常に面白い。
さらにシングル「Time Warp」。ここに来てのテクノボップ回帰、 そし て(1ページをめくる時の気持ち忘れない)と唄われる歌詞は、アニバー サリーを終え、新たに16年目、21年目に踏み出そうとしている3人へ、ま だまだこれから道が続いていくことを、そしていつだって始められるこ とを伝えるメッセージ。
東京ドームが中止になったことは、 3人とファン の間に、どこにもぶつけられない悲しみと悔しさをもたらした。
しかしそ の事実を共有し、同じ気持ちでいることを確認することで、また新たに始めて、共に夢を観ることができる。
それを痛いほど感じた3人が、このアニ バーサリーの締めくくりにつけた(with you all)という言葉。
Perfumeの 未来はここにある。
そう共に生きる未来だ。
以上!非常に内容の濃い、3人の意志が沢山語られたインタビューでした!
さすが、音楽と人!
普通の表面的なインタビューとは全然違いますね!
前回も思ったけど、本当にこの コロナ禍 の STAY HOME を経て、3人の考えがグッと深まった気がします。
Perfume にかける思い、今後の活動。
いろいろあると思いますが、3人の意思は統一され、未来に続いて行ってるんだと思います。
いつ終わっても悔いがない、というのは3人共同じでしょう。
僕も同じ気持ちです(^^)
以上、 音楽と人、でした!
Perfume 関連Perfume オフィシャルサイトオフィシャルファンクラブ P.T.APerfume Global Lab【LIVE】■「Spotify presents TOKYO SUPER HITS LIVE 2020」出演決定!
NEW! [日時]2020/11/26(木)
[開場/開演] 19:30/20:00
[配信プラットフォーム]Streaming+
[配信予定]日本/アメリカ合衆国/イギリス/オーストラリア/メキシコ/その他
[配信チケット]¥3,500(税込)
※前売期間 11/12(木)11:00~11/27(金)21:00
※11/26(木)19:00~20:00は購入不可
※11/24(火)0:00以降は支払方法がクレジットカード決済限定となります
販売サイト https://tokyosuperhits.jp/
※見逃し配信は11/27(金)0:00~23:59を予定しております。
※その他、詳細に関しては、「Spotify presents Tokyo Super Hits Live 2020」公式サイトをご覧ください。
http://tokyosuperhits.jp/■
「Perfume 15th& 20th anniv with you all」 コンプリートスタンプラリー 6つの周年事業をコンプリートして、豪華商品をゲット!
【TV】■11/25(水)19:00~
NEW!! 日本テレビ「日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト」
■12/31(木)19:30~
NEW!! NHK総合「第71回NHK紅白歌合戦」
■2021/1/3(日)23:15~ NEW!!
NHK総合「SONGS OF TOKYO FESTIVAL 2020」
■NHK Eテレ「おかあさんといっしょ」
「はみがきじょうずかな」は毎週月曜8:00~放送予定(再放送16:20~)
【WEB】■
WORLD-JAPAN / SONGS OF TOKYO FESTIVAL Part.4 アーカイブ【MAGAZINE】■9/4(金) 「音楽と人」 2020年10月号
※表紙 / 撮り下ろし&インタビュー
■9/18(金) 「MUSIC MAGAZINE」2020年10月号
■9/28(月) 「装苑」2020年11月号
※表紙 / 撮り下ろし&インタビュー
■10/23(金)『Perfume COSTUME BOOK 2005-2020』が10月23日(金)に発売中!
NEW!! 2005年のメジャーデビューから現在に至るまで、Perfumeの歴史を衣装で振り返るPerfume初の衣装本
★「anan」
毎週水曜発売
★
「Casa BRUTUS」『古今東西 かしゆか商店』 毎月9日発売
★
テレビブロスnote版【MEDIA】■
Perfume 公式LINEアカウントがオープン!【INFO】■Perfume 周年イヤー最終章「Perfume 15th&20th anniv with you all」
Vol.1 Blu-ray&DVD 「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」
Vol.2 New Single 「Time Warp」
Vol.3
「リアル脱出ゲーム Perfumeの隣の部屋からの脱出」 Vol.4
"P.O.P" (Perfume Online Present) Festival 開催! Vol.5 「Perfume COSTUME BOOK 2005-2020」 発売中!
■
映画「Reframe THEATER EXPERIENCE with you」 オフィシャルサイト【RADIO】★
TOKYO FM系 「SCHOOL OF LOCK!」内「Perfume LOCKS!」 毎週月曜日 23:05頃~23:20頃(約15分間)
★
JFN系列全国ネットFM番組『あ~ちゃん ちゃあぽんの!“West Side Story”』■放課後 Perfume LOCKS AuDee
https://park.gsj.mobi/search/result?search_type=5&tag_id%5B0%5D=25502【WEB】■
「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」特設サイト■
「Perfume The Best “P Cubed”」特設サイト■
「LINE CUBE SHIBUYA」(渋谷公会堂)のこけら落とし公演「Reframe 2019」サイト【GOODS】アスマート Perfume■Perfume Fashion Project「Perfume Closet」第5弾アイテムの販売中!
NEW! Perfumeダンスヒールのニューモデル&雑貨シリーズの新作が登場!
「Perfume ダンスヒール」のポップアップショップの開催も決定!
Perfume Closet オフィシャルサイト■Perfume Closet×SAQULAI P-dot Mask 発売中
■Perfume の隣の部屋からの脱出 グッズ販売中
■Perfume 15th&20th anniversary「“P.O.P” Festival」GOODS販売中!
■Reframe THEATER EXPERIENCE with you GOODS販売中!
■Perfume Fashion Project「Perfume Closet」第4弾 販売中!
■Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome GOODS 販売中
■会員限定グッズのTシャツ「P.T.A.」LSG20 販売中!
スポンサーサイト